東日本大震災から11年。
今朝は、首都圏の7つのラジオ局の共同制作番組
「ラジオ災害情報交差点」の放送でした。
今回はTBSの進行で、NHK、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本、TOKYO FM、そしてJ-WAVEと共に、局の垣根を超えて、電気やガス、水道、電話といったライフラインと結んで取り組みなどをお伝えしました。毎年2回放送しています。
今回からKDDIも参加しました。
この取り組みは、阪神淡路大震災の後から続けられていて、大災害が起きた時に、「ラジオ・ライフラインネットワーク」として各ライフラインの必要な情報をお伝えするものです。
11年前の当日も、地震発生3時間後から翌朝まで、1時間に1回、放送しました。その時は私が進行役でした。
あの時の怖かった気持ち
あの時の胸が張り裂けそうになった気持ち
どうなるのだろう、と不安だった気持ち
今も、思い出します。
災害への備えを忘れずに。
そして、想いを寄せることを忘れずに。